ゆきた日記 >> 日記

世界初!分子ピーリングの発毛・育毛ミスト
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新規FC2ブログを作るべきか?
新規にFC2ブログを作るべきか、本気で悩んでいます。文字数を調整しつつ連続投稿すれば、案外早く1000記事到達できそうな気がするんですよね。毎日限界の30記事を投稿すれば、1ヶ月で実現できますし。
さすがにそれは無理かもしれませんが、10記事なら3ヶ月ちょっとです。ペナルティー受けてないことがはっきりしているブログを作れるなら、ソッチのほうが有益な気がします。
このブログは問題なさそうな記事まで、他の貧弱コンテンツ記事の影響を受けているようだし、先がないような気がするのです。でもアカウントを作るのが面倒だし、800記事にもなるブログを捨てるのはちょっとな~。
かなり悩むわ~。
さすがにそれは無理かもしれませんが、10記事なら3ヶ月ちょっとです。ペナルティー受けてないことがはっきりしているブログを作れるなら、ソッチのほうが有益な気がします。
このブログは問題なさそうな記事まで、他の貧弱コンテンツ記事の影響を受けているようだし、先がないような気がするのです。でもアカウントを作るのが面倒だし、800記事にもなるブログを捨てるのはちょっとな~。
かなり悩むわ~。
徐々にインデックス数が回復傾向に
先ほど調べてみたら、徐々にこのブログのインデックス数が回復傾向にあるようです。クローラーの巡回頻度も最悪の頃よりは多少マシになっています。
これでペナルティーをうけていないなら、もう少しアクセス数もどうにかなりそうですが……
たぶんペナルティー受けてるんだろうな~と思います。
でもどこぞのテレビ番組紹介ブログのような、コピペだけで構成されたブログが上位表示されているのに、このブログがされない理由がわかりません。
検索エンジンの中の人達には、もっとちゃんと仕事してほしいものですね。
ところで、連続更新ってやっぱり今でもまずいのでしょうか?
コンテンツ内容が豊富なブログならともかく、そうじゃないなら吹っ飛ぶかな?
これも試してみたい事柄の一つです。
これでペナルティーをうけていないなら、もう少しアクセス数もどうにかなりそうですが……
たぶんペナルティー受けてるんだろうな~と思います。
でもどこぞのテレビ番組紹介ブログのような、コピペだけで構成されたブログが上位表示されているのに、このブログがされない理由がわかりません。
検索エンジンの中の人達には、もっとちゃんと仕事してほしいものですね。
ところで、連続更新ってやっぱり今でもまずいのでしょうか?
コンテンツ内容が豊富なブログならともかく、そうじゃないなら吹っ飛ぶかな?
これも試してみたい事柄の一つです。
圧倒的更新量を達成するための覚悟
数日前の日記に圧倒的更新量を実現するという抱負を書いたのですが、それから更新頻度はあまり変わっていません。
宣言するだけで行動しない、三日坊主以下の体たらくです。
あまりにひどいので、無理矢理でも更新していこうと思います。
300文字はしんどいし、更新速度だけを重視する方針なので、200文字程度にする予定です。たまに300文字を超えればいいかなと思います。
内容は皆無でもいいだろうという判断です。日記ブログなんてそんなものですよね。文字数稼ぎの塊です。
まあ更新量を多くしてもインデックス状況が改善されなければ無意味なのですが、そこは裏ワザでゴリゴリやっていこうと思います。
インデックス数なんてリンク付でどうにかなるだろうという判断ですね。
大量の記事数とインデックス数で、しかもAPIサイトではなく内容だけはオリジナルならば、案外評価されるのではないかと思うのですよ。
その検証のためにこのブログをどんどん更新していくつもりなので、1日10記事とか投稿しようと思います。出来る限り文章を増やしつつです。
この実験結果がどうなるのかわかりませんが、うまくいけばいいなと祈っています。
つか、このブログが飛んでも困りませんが、仮にうまくいけば、今度は手持ちドメインで似たような実験をやる予定なので。そのときに「ダメでした、ペナルティーを受けました」じゃダメージ大きすぎるので。
せめて「この方法では駄目だ」という確信が持てればいいのですが。
宣言するだけで行動しない、三日坊主以下の体たらくです。
あまりにひどいので、無理矢理でも更新していこうと思います。
300文字はしんどいし、更新速度だけを重視する方針なので、200文字程度にする予定です。たまに300文字を超えればいいかなと思います。
内容は皆無でもいいだろうという判断です。日記ブログなんてそんなものですよね。文字数稼ぎの塊です。
まあ更新量を多くしてもインデックス状況が改善されなければ無意味なのですが、そこは裏ワザでゴリゴリやっていこうと思います。
インデックス数なんてリンク付でどうにかなるだろうという判断ですね。
大量の記事数とインデックス数で、しかもAPIサイトではなく内容だけはオリジナルならば、案外評価されるのではないかと思うのですよ。
その検証のためにこのブログをどんどん更新していくつもりなので、1日10記事とか投稿しようと思います。出来る限り文章を増やしつつです。
この実験結果がどうなるのかわかりませんが、うまくいけばいいなと祈っています。
つか、このブログが飛んでも困りませんが、仮にうまくいけば、今度は手持ちドメインで似たような実験をやる予定なので。そのときに「ダメでした、ペナルティーを受けました」じゃダメージ大きすぎるので。
せめて「この方法では駄目だ」という確信が持てればいいのですが。
ツイッター感覚で日記を書いていく
ツイッターの感覚で適当に毎日の事柄などを更新していかなければ、
このブログの命運もつきそうだな~。
そんなことを日々考えながら、
記事を書いています。
折角サイトマップ送信したのだから、
クローラーが来たらすぐにインデックスしてもらえるように
あわよくば更新頻度を上げることで
「このブログは更新再開したのか」
と思われるようにしたいものです。
もちろんクローラーには思考などないので、
アルゴリズム的にそのように解釈できる挙動をするよう
誘導したいという意味ですw
しかし、個人的に気になっているのが、
このブログの記事中からのリンクの多さですね。
特に運営歴が長いのでリンク先が消滅している
いわゆる「リンク切れ」が多々あるのです。
これはあまりよろしくないはずなので、
やっぱりこのブログを捨てて他のところに手を入れようかな~。
相変わらず悩んでいます。
このブログの命運もつきそうだな~。
そんなことを日々考えながら、
記事を書いています。
折角サイトマップ送信したのだから、
クローラーが来たらすぐにインデックスしてもらえるように
あわよくば更新頻度を上げることで
「このブログは更新再開したのか」
と思われるようにしたいものです。
もちろんクローラーには思考などないので、
アルゴリズム的にそのように解釈できる挙動をするよう
誘導したいという意味ですw
しかし、個人的に気になっているのが、
このブログの記事中からのリンクの多さですね。
特に運営歴が長いのでリンク先が消滅している
いわゆる「リンク切れ」が多々あるのです。
これはあまりよろしくないはずなので、
やっぱりこのブログを捨てて他のところに手を入れようかな~。
相変わらず悩んでいます。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
時代の流れ
ずっと前からリンクしていたブログが
サービス終了に酔ってリンク切れしてた(*_*;
ずっと気づいていなかったのですが、
先ほどリンクを整理していた時に気づきましたよ。。。
さすがにこのブログを4年も運営していると
リンク先が気づけば閉鎖しているという事態がまま起こりますね。
思えば4年前とは検索エンジン事情なども変わって、
この業界の内部事情も随分変わりました。
世の中の契機も悪くなって、一昔前とは隔世の感がありますね。
やっぱり時代の流れってのは大切ですね。
時代に置いていかれないように、情報をどんどんアップデートして、
最前線で戦って行かないとなぁと思います。
この時代遅れとも言えるブログですが、
コツコツ更新することでどうにかこの先も生き残れればいいなぁ。
サービス終了に酔ってリンク切れしてた(*_*;
ずっと気づいていなかったのですが、
先ほどリンクを整理していた時に気づきましたよ。。。
さすがにこのブログを4年も運営していると
リンク先が気づけば閉鎖しているという事態がまま起こりますね。
思えば4年前とは検索エンジン事情なども変わって、
この業界の内部事情も随分変わりました。
世の中の契機も悪くなって、一昔前とは隔世の感がありますね。
やっぱり時代の流れってのは大切ですね。
時代に置いていかれないように、情報をどんどんアップデートして、
最前線で戦って行かないとなぁと思います。
この時代遅れとも言えるブログですが、
コツコツ更新することでどうにかこの先も生き残れればいいなぁ。